コンソールへの文字表示・変更、文字列・ボタン状態の取得などを行う以下の命令があります。
CLS、COLOR、LOCATE、PRINT、CHKCHR()
コンソール画面を消去。
書式 | CLS | |
---|---|---|
引数 | なし | |
戻り | なし | |
エラー |
コンソールに表示する文字の色指定。
書式 | COLOR パレット番号 | |
---|---|---|
引数 | パレット番号 | 0〜15(BG用に割り当てられた16色ずつのパレットの15番の色を利用)![]() |
戻り | なし | |
エラー |
コンソール上の文字表示位置を指定。
書式 | LOCATE x座標,y座標 | |
---|---|---|
引数 | x座標 | 横方向の座標(0〜31)※有効範囲外でも受け付ける |
y座標 | 縦方向の座標(0〜23)※有効範囲外でも受け付ける | |
戻り | なし | |
エラー |
コンソールへの文字表示。
書式 | PRINT “文字列” PRINT 変数 PRINT 変数$ PRINT 変数;変数$;”文字列” PRINT “文字列”,変数,変数$ | |
---|---|---|
引数 | ; | 複数の要素を続けて表示する場合に利用。 |
, | 複数の要素を続けて表示するがTAB位置補正がかかる。 | |
戻り | なし | |
エラー |
コンソール上の文字番号を調べる。
書式 | 変数 = CHKCHR(x座標,y座標) | |
---|---|---|
引数 | x座標 | 横方向の座標(0〜31)※有効範囲外でも受け付ける |
y座標 | 縦方向の座標(0〜23)※有効範囲外でも受け付ける | |
戻り | -1=範囲外、0〜255=ASCII文字コード | |
エラー |